国際共同研究プロジェクトによるアイルランド滞在

国際共同研究強化(A)「言語知識と言語変化―アイルランド英語使用データに基づく社会的意味形成の理論と検証」による約1年間の海外研究をアイルランド共和国、メアリーイマキュレート大学(MIC)にて行いました。

海外研究中のおもな研究内容は、アイルランド英語の新しい話者(new speakers)の談話データの収集と分析。成果の一部はNew Perspectives on Irish English 8 , Sociolinguistic Symposium 25などの学会において研究発表しました。

Shimada, Tamami, Joan O'Sullivan “Investigating the relationship between Irish English and speaker identity in native and ‘new speakers’ of Irish English” New Perspectives on Irish English 8 (NPIE 8), 2024年5月.

Shimada, Tamami, Joan O’Sullivan “Authenticity in Irish English: New speakers’ employment of Irish English features and identity-making” Sociolinguistic Symposium 25, 2024年6月.

今取り組んでいるのは、外からアイルランドにやってきた「新しい話者 new speakers」のアイルランド英語受容/非受容とアイデンティティ構成(identity-making)に関する諸問題です。

Previous
Previous

放送大学学習センター面接授業 「ことばとアイデンティティ」

Next
Next

日本言語学会でのワークショップ