第8回 議論型研究会
日程:2022年1月18-19日
形式:明海大学浦安キャンパス+オンライン
事前申込要。途中入退室自由。一般参加、歓迎します。学部生、院生問わず、教員まで!
ディスカッションの時間をちょっと長めにとって、より深く、考える、たのしむ。オープンな会です。みなさまのご参加をお待ちしています。
参加方法
1日目は教室での対面参加とZoomでのオンライン参加が可能です。
2日目はオンライン参加のみです。
参加申込受付は終了いたしました。
(1)参加者は下記いずれかの方法で1月15日までに事前登録をおこなってください。 ZoomのURLのほか、事前連絡とレジュメの配信がありますので、1日目だけの参加者も登録をおすすめします。
事前登録方法:
このページのQRコードまたは下記URL https://forms.gle/i5Z91XKP74Sr3cRn9
またはmanabaのコースニュースから登録または嶋田研究室 lingchrono@gmail.com に件名に「議論型参加希望」と書いて、送信。
(2)なお、1日目の教室参加につきましては、登録なしでの参加も可能です。
みなさまのご参加をお待ちしています。なかなか特別な時間を過ごせます。
ちょっとおもしろそう、と思ったら、ぜひどうぞ。
1日目は1月18日(火) 15時開始! 2206教室に大集合
※ オンライン配信もあり(参加者は事前登録)
15:00 ようこそ議論型研究会へ。
15:05-15:45 【研究発表】
ファッションサイトに見るさらに英語化する日本語
八久保洋介(英米語学科4年)
15:45-16:10【卒業論文紹介リレー】
初対面で好印象を与えるコミュニケーションとは - 幼児語の使用 -
Language and Emotions
増田梨緒奈 - 長嶋南美 - 角一創太(英米語学科4年)
~休憩~
16:20-17:00【研究発表】
アシタ(朝)はどうしてアシタ(明日)になったのか
佐々木文彦(教員)
17:00-17:40【研究発表】
非関西人の関西弁使用ーネンとシテモロテを中心に
古山碧里 小崎杏夏 吉田安佑 小林悠太 加藤梨央 佐藤然 黒田紗希
鈴木歩 遠藤優歩 浅野英治 鍛治広真 嶋田珠巳(英米語学科3年ほか 専門領域講座 嶋田ゼミ)
~小休憩~
17:45-18:25【研究発表】
ことばへの気づきの発達と発話能力の発達
大津由紀雄(卒業教員)
18:25-18:30 1日目のコメント交換
2日目は1月19日(水) 13時開始! すべてオンライン(要登録)
13:00 ようこそ議論型研究会2日目へ。
13:05-13:45 【研究発表】
現在の能力と未来の能力はどのように線引きされている?
-can・will be able to・(rar)eru・(rar)enaiからわかること
Joseph Tabolt(プロジェクト研究員)
13:45-14:05 【話題提供】
英語の仮定法は日本語漫画の翻訳でどのように使われているか?
一瀬涼介(英米語学科4年)
~休憩~
14:15-14:55 【研究発表】
新庄弁に見る方言の変化と退化
鈴木詩乃(英米語学科4年)
14:55-15:25【卒業論文紹介リレー】
RADWIMPS 野田洋次郎の歌詞の表現方法 - 差別・差別語の存在
- 純文学の文体はなぜ「美しい」のか - 広告のキャッチコピーの効果
滝川陸斗 - 安田麗奈 - 松村真愛 - 清水大輔(英米語学科4年)
~休憩~
15:35-16:15 【研究発表】
言語を通して見る人間の脳の性質: 数量表現の理論的研究
辰己雄太(教員)
16:15-17:05【研究発表(特別枠:30分の発表)】
交差現象再考(Crossover Phenomena Revisited)
津留崎毅(卒業教員)
~休憩~
17:15-17:35 【話題提供】
日本語と韓国語はなぜ似ているのかー韓国ドラマに出てくる似た言葉の分析から
中村優(英米語学科4年)
17:35-18:15 【研究発表】
ロシア語テキストにおける過去
鍛治広真(プロジェクト研究員)
18:15-18:30 みんなのことば、閉会のことば
議論型サポートメンバー:
加藤梨央 吉田安佑 (英米語学科3年)
一瀬涼介 長嶋南美 増田梨緒奈 八久保洋介(英米語学科4年)